投稿日:2019年7月6日2020年1月1日言葉の経営 ~言葉で知る経営の本質~ 成果 投稿者 Masa成果にコメント ビジネスの世界で仕事をしていくからには、大事なのは「成果」、それしかない。学生の時代までは努力していく過程が大事と教えられ、テストや運動会などでは順位をつけることさえ避けれらてきたが、いよいよそのような世代が今、続々と社… 共有:Tweetメールアドレス 続きを読む
投稿日:2012年3月20日2020年1月1日言葉の経営 ~言葉で知る経営の本質~ 慣れ 投稿者 Masa慣れにコメント 慣れると舐めるは違う。慣れるとは、経験した結果、ある事象を当たり前のこととして受け止めるようになること。一方、舐めるとは、あなどる、軽んずることである。人は物事に慣れない内は、(要領は悪いが)緊張感をもって臨む。しかしな… 共有:Tweetメールアドレス 続きを読む
投稿日:2012年1月28日2020年1月1日言葉の経営 ~言葉で知る経営の本質~ 付加価値 投稿者 Masa付加価値にコメント (1)付加価値とは、物事を生み出す過程において新たに付け加えられる価値である。売上から、メーカーであれば材料費や外注費を、小売業であれば仕入を差し引いたものである。価値がなければ物は売れず、それを作っている会社の存在価値… 共有:Tweetメールアドレス 続きを読む
投稿日:2012年1月1日2020年1月1日言葉の経営 ~言葉で知る経営の本質~ 性悪説 投稿者 Masa性悪説にコメント 厳しい時代の幕開けである。厳しい時代だからこそ企業においては部下に、家庭においては子供に対して自然に厳しくなるというもの。ところでそもそも私は「人間と言うものは何もなければ怠けようとする動物である」という考えをもっている… 共有:Tweetメールアドレス 続きを読む
投稿日:2011年4月9日2020年1月1日言葉の経営 ~言葉で知る経営の本質~ ゼロでない限り 投稿者 Masaゼロでない限りにコメント ゼロとは全くないことを意味する。インドで生まれたこの概念は、今や世の中に数多く存在する。しかし当然のことながら人の能力に関しては、このゼロという概念はない。むしろ人の能力にはさほど差がないとも言える。確かに能力のある者は… 共有:Tweetメールアドレス 続きを読む